所長ご挨拶

実際の介護事業所の中で、机上の論理では語れない、また法律や制度では一律に対応できない、「人」の問題にも数多く遭遇してまいりました。
これまでの経験と労働法の専門家である社会保険労務士としての立ち位置を融合して、「働きやすい」「働きがい」のある介護事業所の構築に貢献させていただきたいと考えております。
プロフィール
1972年東京都八王子市生まれ。一般企業の経理部門、会計事務所勤務を経て、東京福祉大学へ編入学。東京福祉大学卒業時に社会福祉士試験に合格し、前職である介護老人保健施設・通所リハ・訪問看護・訪問介護・地域包括支援センターを有する医療法人へ入職。医療法人在職中の平成23年社会保険労務士試験合格。約12年の勤務経験を経て、平成26年「よしざわ社労士・社会福祉士事務所」を立ち上げ現在に至る。平成27年特定社会保険労務士付記
保有資格は
- ・特定社会保険労務士
- ・社会福祉士
- ・第1種衛生管理者
- ・産業カウンセラー
- ・二級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
- ・朝日生命保険相互会社代理店
あらためて申し上げるまでもなく、介護業界は圧倒的な人材不足です。
今後の介護業界全体に対する人手不足に少しでも歯止めをかけるには、介護事業所は「職員のマネジメント」が最重要課題だと感じております。
これからの介護事業所は従業員が気持ちよく働ける施設・事業所でなければ職員はどんどん離れていきます。
離職率の原因の多くは過酷な労働条件、評価、賃金、教育訓練など多岐にわたり、社会保険労務士として提案できることがかなりあると感じております。
また、介護業界には他業界以上に使える助成金があり、助成金を使って様々な労働環境を向上することも可能です。
私の強みは介護業界の中にいた事です。そして介護労働者の生の声をたくさん聞いてまいりました。また、事務部門の責任者として介護報酬請求、実地指導対応、行政機関対応をしてまいりました。社会保険労務士という枠にとらわれず、私がこれまで得てきた知識・経験を多くの事業所に提案をさせていただきたいのです。そして、管理者、従業員、利用者すべての方が笑顔になれるお手伝いをさせていただきたいと思っております。これからの日本にとって「介護」というキーワードは国民全員で取り組まなければいけない超重要課題です。日本全体をより多く笑顔にすることに貢献したいと思っております。
事務所概要
事務所名 | よしざわ社労士・社会福祉士事務所 |
---|---|
代表者名 | 吉澤 努 |
登録番号 | (第14120137号) 特定社会保険労務士付記 |
所在地 | 〒193-0833 東京都八王子市めじろ台1丁目19番地3 |
電話 | 042-697-6489 |
ファックス | 042-694-0511 |
tyoshizawa.sr@tbz.t-com.ne.jp |
アクセス(京王線めじろ台駅より徒歩3分)
電話:042-697-6489